観光大国日本・奈良へ行こう~Vol.21「奈良国立博物館」

コラム

日本の仏教美術の殿堂へ──奈良国立博物館で歴史と芸術に出会う旅

今回ご紹介するのは、奈良県を代表する知的観光スポット「奈良国立博物館」。仏教美術を中心とした日本文化の奥深さを堪能できるこの博物館は、アートと歴史の宝庫として、国内外から多くの旅行者に愛されています。

■ 奈良国立博物館とは? ~日本で2番目に古い国立博物館~

奈良国立博物館は、1895年(明治28年)に「帝国奈良博物館」として開館しました。東京国立博物館に次いで2番目に設立された、日本有数の歴史ある国立博物館です。

開館の背景には、明治時代の神仏分離政策によって散逸の危機にあった文化財を保護し、日本の仏教美術を未来に伝えるという強い使命がありました。奈良は古代仏教の中心地であり、数々の寺院から集まった貴重な宝物がこの博物館に集められています。

2020年時点での収蔵品は約1,900件(うち国宝13件、重要文化財114件)。寄託品を含めるとその数は約2,000件にも及びます。

■ 見どころ①:「なら仏像館」~圧倒的な美と静寂~

まず訪れていただきたいのが、博物館の象徴ともいえる「なら仏像館」。フレンチルネサンス様式を取り入れた明治時代の西洋建築でありながら、内部では日本の飛鳥~鎌倉時代の仏像がズラリと並ぶ、まさに時空を超えた神聖空間です。

● 主な展示品

  • 国宝『十一面観音像』
  • 国宝『薬師如来坐像』
  • 国宝『辟邪絵』
  • 運慶作の大日如来像 など

常時100体近くの仏像が展示されており、その多くが国宝・重要文化財です。日本美術の深遠な精神性を、五感で味わうことができる場所です。

■ 見どころ②:特別展と秋の「正倉院展」

奈良国立博物館のもうひとつの大きな魅力が、期間限定の特別展です。中でも毎年10月下旬から11月上旬にかけて開催される「正倉院展」は、奈良の秋を彩る文化イベントとして国内外の注目を集めています。

正倉院から選ばれた宝物約60点が公開され、毎年数万人規模の来館者が訪れます。2024年は10月26日~11月11日に開催されました。訪問の計画は早めがおすすめです!

■ 施設案内と構成

奈良国立博物館は複数の建物に分かれており、それぞれ異なる魅力を備えています。

館名内容・特徴
なら仏像館(本館)国宝・重要文化財を中心とした仏像展示。建物自体が重要文化財。
青銅器館中国古代の青銅器コレクション(坂本コレクション)を常設展示。
東新館・西新館特別展・企画展の開催施設。
地下回廊ミュージアムショップ、レストラン「葉風泰夢」などがあり、無料エリア。

※地下回廊は入館チケット不要で利用できます。

■ 館内サービスと外国人対応

◎ 多言語音声ガイド

日本語・英語・中国語・韓国語に対応した音声ガイドがあり、外国人観光客も安心して理解を深められます。

◎ 写真撮影ルール

  • 「撮影OKマーク」がある展示品は撮影可
  • 青銅器館はすべて撮影可
  • フラッシュ、自撮り棒、三脚は禁止

■ 観覧案内・チケット情報

  • 開館時間:9:30~17:00(最終入館16:30)
     ※なら燈花会・正倉院展期間中などは延長あり
  • 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
  • 料金
  • 名品展(通常展示):一般700円、大学生350円、高校生以下無料
  • 特別展:内容により変動
  • 70歳以上・障がい者と介助者は無料(要証明)

◎ お得な割引情報

  • 親子割引:高校生以下の同伴者に割引あり
  • レイト割引:午後5時以降は100円引き(対象日に限る)

■ アクセス情報 ~公共交通でスムーズに~

起点方法所要時間・案内
近鉄奈良駅徒歩約15分(登大路通りを東へ)
バス「氷室神社・国立博物館」下車すぐ
JR奈良駅バス同上
関西空港・伊丹空港リムジンバスJR奈良駅下車、バスまたは徒歩にて

※博物館専用駐車場はなし。周辺の公共駐車場(登大路・大仏前など)を利用。

■ 周辺観光スポットとのモデルコース

奈良国立博物館は、奈良公園の中にあり、周囲には歴史的建造物や自然豊かな景観が広がっています。

◉ 半日観光コース(3時間)

  1. 奈良国立博物館(1時間)
  2. 興福寺(徒歩5分・45分見学)
  3. 氷室神社&奈良公園(30分)

◉ 1日観光コース(6時間)

  1. 奈良国立博物館(1.5時間)
  2. 興福寺国宝館(1時間)
  3. 昼食:茶がゆ or 柿の葉寿司
  4. 東大寺大仏殿(1時間)
  5. 二月堂・春日大社(1時間)

■ TRAVELBAGを活用して奈良観光をもっと快適に!

重い荷物を持ちながらの博物館見学や奈良公園散策は大変…
そんな時は、大阪・難波の TRAVELBAG にお立ち寄りください!

  • スーツケースをお預かり
  • 宿泊地や次の目的地へ荷物を配送
  • 身軽な1日旅行をサポート!

博物館や神社仏閣をゆっくり巡りたい方に最適です。

■ まとめ:仏教美術と奈良の魅力が詰まった知の旅へ

奈良国立博物館は、日本の宗教美術・精神文化の真髄に触れられる場所です。静かな空間で、日本の美意識と歴史の奥行きを感じられる、貴重な観光体験が待っています。奈良公園、東大寺、興福寺といった観光地も徒歩圏内。TRAVELBAGのサービスを活用して、荷物のストレスなく、心も身体も自由な奈良の旅をお楽しみください!

Copied title and URL